サザエさん症候群は、気分が憂鬱になったり、集中力がなくなったり、無気力化してしまうなど気持ちの面で影響されることと、リアルに頭やお腹が痛くなったり、吐き気がしたりする体にでる症状の両面があります。
しかも、これらの症状は初期症状であり、より重症化するケースもあり、非常にやっかいなものです(-_-;)
重症化した場合は放っておいても自然に治っていくことは難しく、意識して改善した方が無難です。
そこで、サザエさん症候群で重症化した経験のある100人にアンケートを実施して、それぞれのケースについて教えていただきました。

サザエさん症候群の重症化したケースのまとめ!
サザエさん症候群の重症化したケースを順番にご紹介していきますね。
サザエさん症候群を感じているあなたも重症化したケースを知って先に予防しておきましょう!
サザエさん症候群の重症化したケース(メンタル編)
無気力感を強く感じる
お風呂や寝る準備をしたくなくなり、何もしないで時間だけが過ぎていきます。
精神的に気持ちが落ち込み家事をやる気がなくなる。
明日のことを考えすぎて、落ち着いてテレビも見れなくなってくる。
無気力化すると自分の生活はもちろんの事、周囲の方々や仕事の面にも悪影響がでてしまいますし、そのことでさらに落ち込むことがあるので、負の連鎖をできるだけ早く止めたいですね。
緊張してしまう
軽い動機や緊張感が出てきて、自問自答をしてひとり言が増えてきます。
明日になるのが怖くなって、わけもなく心臓がドキドキして緊張状態になる。
無意味に緊張感が増すと、体がこわばってけがをしたり、事故に繋がったりと大変危険なことがありますので、まずは緊張している自分に気づくことが大切です。
人生について考えだす
自分はなぜ働いているのか?働かなければならないのか?など考え出す。
人生についてこのままでいいのか考え始める。
普段考えもしない人生について、暗い気持ちで考えてもよい判断はできませんし、どんどん暗く感じてため息しかでなくなってしまいます。人生について考えるのはポジティブな心を持っているときにしましょう。
食欲がなくなる
動悸が始まり、食事をしてもあんまり食べている感じがしなくなる。
やるべき仕事やタスクが多すぎて、考えたくなくなって気分が落ち込んでご飯が美味しくなくなる。
食事をしなくなると、栄養不足で体も弱りますが、頭もうまく回らなくなってしまいます。ゼリー状の栄養補給剤や果物だけでもいいので、少しでも摂取していきましょう。
(スポンサーリンク)
サザエさん症候群の重症化したケース (カラダ編)
重症度の高いカラダの異常は、そう簡単には治りませんので、積極的に病院に行ってお医者さんに相談しましょう。
ひどい頭痛・腹痛・吐き気がする
変なしゃっくりが出て胃液が逆流して吐き気がする。
胃がムカムカしてきて、気持ち悪くなって吐くこともある。
頭痛と腹痛でトイレとベッドを行き来している。
夜眠れなくなり、お腹が痛くなったりします。
頭痛や腹痛など体の痛みは我慢ができなくなることがありますので、危険な信号です。症状が続いたり、痛みが大きくなる前に病院や薬の活用をしていきましょう。
眠れなくなる
月曜日のことを考えてしまい睡眠が浅くなって寝付けない。
頭が痛くなったり息苦しくなって、夜眠りにくくなる。
眠れない時が続くと車や電車などの事故を起こしてしまう可能性もあります。睡眠の専門の病院もありますので、相談してみてくださいね。
発熱する
身体が重いようなとにかくだるい感じと発熱で苦しくなる。
本当に熱が出て、ベッドから起き上がれなくなる。
現在はコロナの影響もあり、発熱すると簡単に外にも出れなくなっていますので、市販の解熱剤なども常備しておきましょう。
自己嫌悪に陥る
暗い気分になり弱い自分に、自己嫌悪などに陥る。
頭の中がパンクしそうになり意欲低下と憂鬱で押しつぶされそうになり、自分の弱さに余計嫌になる。
自己嫌悪に陥らないでと言われても、自分ではコントロールできないですよね・・。現在はカウンセリングや心療内科も多くありますので、少しでも自己嫌悪が続くようであれば、相談に訪れましょう。
泣いてしまう
憂鬱な気分を通り越して、消えたい気持ちになり、泣いてしまう。
頭痛がしたり、吐き気がしたりして痛みに弱いので泣いたりします。
悲しくもないのに涙がボロボロと出てくることがあります。大抵はすぐにおさまっていきますが、頻繁に起こる、長く続く場合は心が病んでいる可能性がありますので、専門家の力を積極的に活用していきましょう。
サザエさん症候群の重症化したケースを調べてみて
サザエさん症候群の重症したケースについて実際に経験のある100人の方のアンケートをまとめてみると、初期症状に比べてツラさが大きく違いますね。
重症化した場合は、一人で乗り越えようとせずに、家族やお医者様の協力を得ることが何よりも大事です!
あなたも日曜日の夕方ごろにこれらの重症化のケースに似た症状を感じたら、すぐに放置せずに対応しましょう、
週末に体や心の異変を感じたら、こちらの記事も参考にしてくださいね!
